baron tech blog

学びをアウトプットしていきたいです

2019-01-01から1年間の記事一覧

BGP in the Data Centerを読みました (4/6) : Chapter 4 - Reimagining BGP Configuration

cumulusnetworks.com 今回はChapter 4についてまとめました。 内容はChapter 3に引き続き、構築を自動化しやすいようなIPv6のBGP設定です。 具体的にはBGP unnumberedおよびRFC 5549です。 データセンタネットワーク全般については、”Cloud-Native Data Cent…

BGP in the Data Centerを読みました (3/6) : Chapter 3 - Building an Automatable BGP Configuration

cumulusnetworks.com 今回は3章についてまとめました。 内容はIP ClosネットワークにおけるeBGP設定の自動化です。 データセンタネットワーク全般については、”Cloud-Native Data Center Networking” を読むのがおすすめです。 筆者が同じ方で、 "BGP in the…

BGP in the Data Centerを読みました (2/6) : Chapter 2 - How BGP Has Been Adapted to the Data Center

cumulusnetworks.com 今回は2章についてまとめました。 内容はeBGPのDCへの適用であり、RFC 7938に示されているものです。 データセンタネットワーク全般については、”Cloud-Native Data Center Networking” を読むのがおすすめです。 筆者が同じ方で、 "BGP…

BGP in the Data Centerを読みました (1/6) : Chapter 1 - Introduction to Data Center Networks

BGPを採用したデータセンタ (DC) 内のIP Fabricに関して、"BGP in the Data Center" を読んだので、備忘録のためにまとめます。 書籍はCumulus Networksのサイトでダウンロードできます。 cumulusnetworks.com Chapter 6まであるのですが、今回はChapter 1に…

VMware ESXiでパケットキャプチャ

VMware ESXiでパケットキャプチャする方法を備忘録としてまとめておきます。 はじめに 通常はESXi上のVMで tcpdump すれば事足りますが、それができない場合があります。 例えば、仮想アプライアンス版のルータがパケットのCPU mirroringをサポートしていな…

VMware ESXiにArista vEOS-labをデプロイする手順

Arista NetworksのvEOS-labをVMware ESXiにデプロイする際にハマったので、デプロイ手順を備忘録としてまとめておきます。 環境 VMware ESXi 6.7 ※ ESXi 6.xでvmdkファイルの読み込みに失敗することがあるので解決策を追記 (2019/08/12)

Project CalicoによるKubernetesのPod間ネットワーキングを試してみました

以前の記事の続きで、 Project CalicoによるKubernetesのPod間ネットワーキングを試してみました。 以前の記事ではflannelでVXLANを利用しましたが、CalicoではネイティブのIPネットワーキングを利用しました。

Cisco's TRexのLayer 3 modeを試してみました

概要 TRexはCisco謹製のオープンソースのDPDKトラフィックジェネレータです。 TRexでは、Scapyやpcap fileからパケットを生成します。また、Stateless/Statefullともにサポートしています。 TRexの導入からLayer3 modeでトラフィックを流してみたので、備忘…

DockerとKubernetesのPodのネットワーキングについてまとめました

KubernetesにおけるPod内/Pod間の通信について、本記事にまとめました。 次の公式ドキュメントを参考にしています。 Cluster Networking - Kubernetes

Cumulus LinuxでIPv6環境のOSPF, BGPを試しました

概要 Cumulus Linuxを触ったことがなかったので、動かしてみました。 Cumulus Linux 3.7.2でOSPFv3とIPv6でのiBGPピアリングを試しました。 検証 構築したIPv6ネットワーク (OSPFv3, iBGP) OSPFv3 (lo への到達性を確保) iBGP (lo でピアリング)